GRASP  “食べるように理解する技術”のプロトタイピング

自らの身体をひらきながら、「自律協働社会」の兆しを探索するプロジェクトです。
予測しえない出来事や偶然性を受け入れながら活動するMUESUMと吉勝制作所をパートナーに迎え、“リサーチ手法のプロトタイピング”を実験・実践。「全体を掴む」「腑に落とす」「採集する」を手がかりに、私たちの生きる世界を取り巻く事象を「食べるように理解する技術」のあり方を探っています。

  • プロトタイピング
  • フィールドワーク
  • 採集
  • レンマ
  • ネガティブ・ケイパビリティ

News

WORK IN PROGRESS その5|採集からはじめるものづくり

ヨコク研究所+MUESUM+吉勝制作所は、予測しえない出来事や偶然性を受け入れながら、目の前の出来事に反応することで新たな思索へと導くような“リサーチ手法のプロトタイピング”を実験・実践しています。ここでは、そのプロセスをご紹介。

WORK IN PROGRESS その4|アニメーション映画の制作合宿・物語の構想

ヨコク研究所+MUESUM+吉勝制作所は、予測しえない出来事や偶然性を受け入れながら、目の前の出来事に反応することで新たな思索へと導くような“リサーチ手法のプロトタイピング”を実験・実践しています。ここでは、そのプロセスをご紹介。

WORK IN PROGRESS その3|答えを定めない表現・メディアづくりの模索

ヨコク研究所+MUESUM+吉勝制作所は、予測しえない出来事や偶然性を受け入れながら、目の前の出来事に反応することで新たな思索へと導くような“リサーチ手法のプロトタイピング”を実験・実践しています。ここでは、そのプロセスをご紹介。

WORK IN PROGRESS その2|「ヨコクってなに?」から考える

ヨコク研究所+MUESUM+吉勝制作所は、予測しえない出来事や偶然性を受け入れながら、目の前の出来事に反応することで新たな思索へと導くような“リサーチ手法のプロトタイピング”を実験・実践しています。ここでは、そのプロセスをご紹介。

〈GRASP MATES〉公式ウェブサイトをオープン

リサーチ手法のプロトタイピング活動〈GRASP〉の公式ウェブサイト〈GRASP MATES〉を2023/6/27に公開しました。
身の回りの事象を「腑に落とす」構えを身につけるためのレシピが散らばった"FORAGING"ページで、プロジェクトの過程・理念を象徴する「採集」を楽しむ、探索型のウェブサイトです。